2008年8月31日日曜日

平成20年 9月

入選  大泉千夏

〇利用者の白髪の数と手のしわは苦労と歴史を物語っている

(講評)介護実習でかかわった利用者(高齢者)の「白髪としわ」が、まず目に入ったのだ。顔と言わず、白髪としわに焦点を当てて詠むことで、多くを物語らせる歌になった。

入選  鈴木麻里子

〇笑いあり涙ありの実習は自分を一歩成長させた

(講評)初めての介護実習で、辛いこともあったが、その分楽しいことも経験できた作者である。介護福祉士を目指し、日々を怠らず努力することが、未来につながる。


入選  山辺密蜂  

〇瀬音せず月の瀬の宿丸窓に変わりなき声霧島つつじ

(講評)季節感を醸成した、故郷を思いやる地元の人らしい歌である

入選  石川順一

〇二階のみクーラーつけて耐え居れば下へ行く度何もせず汗

(講評)二階と一階の境目であたたかい空気が流れている。作者の毎日の暮らしがよく描かれている。

佳作  秋野理紗

〇食事介助いまだタイミングつかめないどのスピードがいいのかな

(講評)はじめての介護実習で、利用者の食事介助をした作者。利用者に声をかけ、食べやすい体位や、配膳の位置、食べやすい料理の工夫、食事摂取状態の確認などをおこなった。利用者の満足度も考え、利用者側にたった対応を学んでいった。

佳作  伊東良子

〇我気づく目もとに光るその涙心に沁みる優しさのあかし

(講評)5日間の介護実習で多くのことを語りかけてくれた利用者がいた。その方は、作者に娘を重ね合わせ涙された。三句の「その涙」が多くのことを物語っている。

佳作  渡邉彩

〇おばあちゃん認知症でわからないでも残りしは優しい気持ち

(講評)砂時計の砂のように記憶がさらさらと落ちていってしまう。現在のみならず、過去の記憶もほとんど忘れてしまった利用者(おばあちゃん)である。しかし、その方の情緒面は維持されていると、作者は今回の介護実習で気づいたのである。

佳作  佐藤裕衣

〇もしもだよ瞬間移動できたなら願いは一つあなたのそばへ

(講評)普段は強がりをいって、「あなた」に素直になれない自分がいる。メールを送信したあと、そんな自分は可愛くないと自嘲する。四句の「願いは一つ」に作者の真剣な眼差しがうかがえる。

佳作  古賀美貴子

〇物忘れ知らないうちに消えていくメモする手にも力が入る

(講評)記憶が歳とともに薄れてゆく寂しさともどかしさを詠った。作者の気持ちが手にとるようにわかる。

佳作  安本真人

〇語りかけ必死に向かう彼をみて私は新たな夢を追いかけ

(講評)教員である作者が実感として詠った一首である。「先生」と呼ばれる人は、「できる人」ではなく、「できない」ことや「知らない」自分を素直に受け入れることのできる人であると作者は述べている。また、正直な自分であり続けたいとも言っている。

以上、選評  土永典明

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

鈴木さん一歩といわずもっともっと成長して立派な介護福祉士になってくださいね。

匿名 さんのコメント...

おばあちゃんのやさしさがわかる渡邉さんもきっと、やさしい人なのでしょうね。